











2025年9月7日(日)ジョージア料理とワインの会 前田弘毅先生解説第3回
¥13,000 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
スンガリー・ジョージア・ナチュラル・ワインとジョージア料理の会
前田弘毅先生解説の第3回 9月7日(日)17時半~20時半
新宿スンガリーのジョージア料理とジョージア・ナチュラル・ワインをフューチャーする会です。2024年8月、2025年2月に引き続き、3回目の開催となります。
第1回ではジョージア東部カヘティ地方を代表するジョンとジェーン兄妹を中心に、
ペットナットなども含めて多彩な製法によるワインを楽しみました。
第2回ではジョージア・クヴェヴリ・ワイン中興の祖である故ソリコ・ツァイシュヴィリが設立したアワ・ワインを中心にやはり東部カヘティの名ワインを味わいました。
今回は、ジョージア西部イメレティ地方のワインに注目します。
情熱的なカヘティ・ワインと比べて、より穏やかで繊細な味わいの多いイメレティ・ワインは日本の厳しい残暑を涼しく過ごすために最良のワインです。
世界的に有名なナチュラル・ワイン生産者であるラマズ・ニコラゼ、
アルチル・グニアヴァ、ジョン・オクロが醸す
「ツィツカ」「クラフナ」「ツォリコウリ」という、イメレティを代表する白三品種がそろい踏みの予定です。
さらに西部グリア地方の爽やかな赤品種「チュハヴェリ」(ジョン・ワーデマン率いるフェザンツティアーズ)もラインナップに加えました。
また、前回同様、有料での追加試飲も楽しむことができます。
(チュハヴェリとまた異なる味わいの南部メスヘティ地方の赤ワイン品種のミックスであるメスフリ―4月のポリフォニアポップアップで一番人気)などを予定。
ジョージア・クヴェヴリ・ワインは生産者の顔が見えるワインです。
生産者のプロフィールやワイナリーもスライド等で紹介します。また、前田弘毅・ジョン・ワーデマン『ジョージア・ワイン・ルネサンス』(群像社)の内容の紹介も行います。今回もジョージア・ナチュラル・ワインを、ジョージアが誇る宴会文化と合わせて楽しむ会にもしたいと思います。プリンストン大学客員研究員を務めるなど世界的なジョージア史研究者の東京都立大学の前田教授がナビゲートし、タマダ=宴のリーダーも務めます。
暑い夏に爽やかかつ穏やかな味わいの西ジョージアを中心とするジョージア・クヴェヴリ・ワインとともに、スンガリーのジョージア料理を是非お楽しみいただければ幸いです。
現時点での予定ラインナップ
※入荷状況によりヴィンテージ等が変更になる場合がございます
(泡)ゴールデン・グループ(オクロ) ツォリコウリ・ペットナット 2018
(白)ラマズ・ニコラゼ ツィツカ 2022
(アンバー)アルチル・グニアヴァ クラフナMIX 2022
(赤)フェザンツティアーズ(ジョン・ワーデマン) チュハヴェリ 2019
【キャッシュオン/1000円】
フェザンツティアーズ メスフリ (スワフ・ダ・ヴスヴァム)(赤)2023
お料理 前菜、温前菜、メイン 決まり次第ご案内します。
ご注意
チケットの発送はございません。
お申し込み後にキャンセルはできませんので、当日、代わりの方がいらっしゃる場合はお名前をご連絡ください。
『ジョージア・ワイン・ルネサンス』の紹介動画です。今回のワイン会に登場するすべての醸造家が写真付きで紹介されています。
https://www.youtube.com/watch?v=tngWhiTSSt0
-
レビュー
(63)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥13,000 税込
SOLD OUT